サイト内検索

東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
         3番5号
 地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331 

 
お知らせ
地域にお住まいの皆さまへ
12345
2023/09/27new

包括たよりを発行しました

| by センター
お知らせが遅くなりました、9月15日に今年度2回目の包括支援センターたよりを発行しました。市報と一緒に皆様のお手元に届いているかと思います。

聞こえにくさを放置していると、コミュニケーションの困難さや認知機能の低下につながります。早めの対応で要介護状態になることを予防できます。
TVや会話の音量が上がる、インターフォンや着信音が聞こえにくくなったなど、気になることが出てきたら耳鼻科などで検査を受けましょう。耳掃除で改善することもありますが、やりすぎると炎症を起こすのでほどほどにしましょう。

研修会や介護予防教室についてはお気軽にお問い合わせください。
東根市地域包括支援センター中央 ℡ 0237ー42-3939
東根市地域包括支援センターしろみず ℡ 0237-53-0600
09:00 | 地域にお住まいの皆さまへ
2023/08/15

ハツラツ教室のご案内

| by センター
今年度も3ヶ月の介護予防教室を開催します。
日頃の『ちょっと大変』を少しでも改善したいとお考えの方、ぜひお問い合わせください。

対象:①要支援1または2の認定を持つ方
   ②基本チェックリストに該当する方
内容:運動・口腔・栄養に関すること(開始時期で異なります)
期間:週1回、3ヶ月間の全12回
費用:月1,000円
その他:希望者には送迎あり

利用にはケアプランが必要です。
お住まいの地域を担当する包括支援センターにお問い合わせください
東根・神町地区:東根市地域包括支援センター中央 ℡0237-42-3939
東郷・高崎・大富・小田島・長瀞地区:東根市地域包括支援センターしろみず ℡0237-53-0600
08:37 | 地域にお住まいの皆さまへ
2023/08/09

お盆期間について

| by センター
新型コロナウイルスが5類に移行して初めてのお盆期間なので、久しぶりに帰省される方も多いのではないでしょうか。台風も近づいているので十分注意してください。

当センターのお盆期間の相談体制についてお知らせします。
8/10:通常通り
8/11~13:休み(電話対応のみ)
8/14~:通常通り

予約なしでも来所相談は可能ですが、内容によってはお待ちいただく可能性もあるので、事前に電話で連絡をいただけると比較的スムーズです。

なお、8/10はひがしね祭のため、当センター前の駐車場が混み合うことが予想されますのでご了承ください。
08:18 | 地域にお住まいの皆さまへ
2023/08/09

おたがいさまのまちづくり通信を発行しました

| by センター
生活支援コーディネーター広報誌【おたがいさまのまちづくり通信】の創刊号を発行しました。今月の市報と一緒に東根・神町地区に配布しています。

生活支援コーディネーターとはなにか、市内の協議体の紹介、ささえあいの必要性などについて掲載しています。ぜひご覧いただき、気になることがあれば包括支援センター中央にお問い合わせください。
今年度は後1回発行予定です。
08:13 | 地域にお住まいの皆さまへ
2023/07/31

熱中症に注意しましょう

| by センター
連日30℃を越える暑い日が続き、山形県でも熱中症警戒アラートが出ています。

水分を摂っていても、暑い場所にいるだけで熱中症リスクは高くなります。
エアコンや保冷グッズをじょうずに使って熱中症予防に努めましょう。
「風があるから」「動いていないから」「我慢できるから」ではなく、我慢せずに涼しい環境で過ごせるようにしましょう。
エアコンを使う場合は、室温が28℃になるように設定温度を調整しましょう。風向きを調整し、直接体に冷風があたらないようにするとそれほど冷えません。あまり冷えるのが苦手な場合は除湿でも少しは涼しくなります。

屋外などエアコンのない環境で扇風機を使っても、暑い空気をかき混ぜているだけの状態です。熱風を浴びることになるので、逆に体が熱くなってしまいます。屋外で活動する時はできるだけ短時間にし、日陰で過ごす、保冷材を活用するなど工夫しましょう。
13:45 | 地域にお住まいの皆さまへ
12345