サイト内検索

東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
         3番5号
 地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331 

 
お知らせ
地域にお住まいの皆さまへ
12345
2023/02/20

包括たよりを発行しました

| by センター
2月15日号の市報と一緒に、今年度3回目の包括支援センターたよりを配布しました。

住民向けには、介護予防の教室を行いました。自立した生活を続けていくために、どんなことに気をつけるといいか、どんな運動をするといいかなどについて実技を交えながら学びました。来年度も実施予定の教室なので、開催時期が近くなりましたら市報等で参加募集を行います。
また、市内のケアマネジャー向けに研修会等も開催しました。

介護予防事業以外にも、介護や生活の相談も行っています。
いつでもご相談ください。
東根・神町地区担当:東根市地域包括支援センター中央 ℡0237ー42-3939
東郷・高崎・大富・小田島・長瀞地区担当:東根市地域包括支援センターしろみず ℡0237-53-0600
11:33 | 地域にお住まいの皆さまへ
2023/02/10

神町地区三者懇談会におじゃましてきました

| by センター
令和5年2月10日(金)、神町公民館で開催された神町地区三者懇談会が開催されました。
コロナ禍でここ数年開催が見送られていましたが、この度、担当地域ごとに部屋を分け、感染症対策をとることで開催が実現するとのことで、地域包括支援センターの職員もおじゃまさせていただきました。
各地区の区長さん、民生委員児童委員さん、福祉推進員さんが一堂に会し、地域の見守り活動や地域課題などについて、活発な意見交換が行われていました。
16:00 | 地域にお住まいの皆さまへ
2023/02/03

「地域のささえあい研修会」を開催しました

| by センター
2月2日(木)に、令和2年度 東根・神町地区
地域のささえあい研修会
                               を開催しました。

当初15名定員だったところ、多くの方にお申込みいただき、会場の人数制限も緩和されたことから約30名の方にご参加いただきました。

最初に、東根市福祉課の第一層生活支援コーディネーター(市内全域担当)より「生活支援コーディネーターとは」「市内高齢者の現状について」、地域包括支援センター中央の第二層生活支援コーディネーター(東根・神町地区担当)より「地域のささえあいについて」説明をさせていただきました。

身近な地域のささえあいの事例として、実際に東根市内で活動されている神町地区大森山南の区長さんと、東根地区三日町の民生委員さんにそれぞれ「買い物支援」「通いの場支援」について活動のご紹介をしていただきました。
「自分ができること」を「できる範囲で」行うにはどうしたら良いのか。協力者をさがし実際の活動につなげるまでの過程や、実際に活動に参加された地域の方の反応等を詳しく、また、笑いを交えながら楽しくお話をしていただきました。

参加された方からは
「いろんな話を聞けて良かった」
「自分の地域でも困っている人がいるから自分にできることをしてみたいと思う」

等の感想が聞かれ、事例発表をしてくださったお二人の熱い気持ちに刺激を受け、地域のささえあいに対する意識が高まっている方が多くいらっしゃることを感じました。

今回の研修の参加者を対象に、地域のささえあい情報交換会も予定しています。
実際に地域ではどんな課題があるだろう?無理のない範囲で自分にできるささえあいの活動とはなんだろう?など、参加者同士、意見交換をしたいと考えています。

これからも地域包括支援センターと生活支援コーディネーターは、いつまでも安心して過ごせる地域でのささえあいの仕組みづくりのお手伝いをしていきます。

ちょっとした困りごとに対する支援はないかな?地域で役に立つことがしたい!など、ありましたら、ぜひ生活支援コーディネーターへお声かけください。

10:52
2022/12/21

終活講座を開催します

| by センター
「終活」とは自分の死と向き合い、最期まで自分らしい人生を送るための準備のことです。
 自分のためだけでなく、大切な人のために、あなたが「生きてきた証」を振り返り、形に残しましょう。元気で過ごしている今のうちに、これからの人生でどのようなことをすべきかを考えるきっかけにしてみませんか。
 参加された方にはライフプランノート(エンディングノート)を配布します。

日時:令和5年1月13日(金)14時~15時半
場所:東根市ふれあいセンター 2階
対象:東根・神町地区在住の65歳以上の方
定員:10名程度
持ち物:鉛筆、消しゴム

申し込み〆切:1月6日(金)
申込先:東根市地域包括支援センター中央 ℡0237-42-3939
13:02 | 地域にお住まいの皆さまへ
2022/12/21

おいでよ☆通いの場

| by センター
【おいでよ☆通いの場】の4コース目を開催します。
集まることの必要性や始め方など基本的なことを学べる教室です。集まることに興味がある、何かしたいと思っていた、好奇心など理由はなんでもOKです。ちょっとでも気になったらぜひご参加ください。

日時:令和5年1月5・12・19・26日(木) 14時~15時
会場:ウエルシア東根温泉町店
対象:通いの場に興味のある方、東根地区在住の65歳以上の方
定員:数名
費用:無料
〆切:12月23日
申込先:東根市地域包括支援センター中央 ℡0237-42-3939
13:02 | 地域にお住まいの皆さまへ
12345