このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
地域にお住まいの皆さまへ
高齢者福祉サービス事業所の皆さまへ
ダウンロード
●
東根市介護保険サービス事業所
●
高齢者と介護家族のためのサービス
サイト内検索
東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
3番5号
地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331
お知らせ
地域にお住まいの皆さまへ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/05/26
握力
| by
センター
足腰の筋力低下は歩きにくさや転びやすさで感じやすいですが、握力低下を意識することはありますか?
握力は全身の筋力をあわらす指標としてよく用いられ、
握力が低いほど、身体機能低下や日常生活動作障害の発生率や死亡率が高いことが報告されています。
サルコペニアの診断基準(握力):男性25㎏以下、女性20㎏以下
未開封のペットボトルを開けるのに必要な握力は10.5㎏以上といわれています。ペットボトルの蓋が開けにくくなった、タオルがしっかり絞れなくなったと感じている人は筋力が低下しているので要注意です。
ペットボトルなら開けられるから大丈夫!と考える方もいると思いますが、加齢で筋肉は減っていきます。なお、30歳代と比較すると80歳代は30%筋肉が減少しているそうです。
握力を鍛える方法としてはハンドグリップ、ぐーぱー運動、雑巾絞り(タオルは濡らさなくてOK)、ペットボトルダンベルなどがあります。まずは1日10回でもぐーぱーしてみましょう。
13:25 |
地域にお住まいの皆さまへ
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project