東根市地域包括支援センター中央
 
サイト内検索

東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
         3番5号
 地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331 

 
お知らせ

2022/03/09

3月9日は雑穀の日です

| by センター

雑穀の定義

古くからの類型で穀物は、主穀、雑穀、菽穀、擬穀に分けられ、主穀は主食作物であるイネ、コムギ、トウモロコシを指し、雑穀はイネ科作物のうち、ヒエ、アワ、キビなどの総称です。菽穀はマメ類、擬穀はソバ、アマランサス、キノア等であり、主穀と雑穀が現在、穀物として広く知られています。

 

雑穀の健康効果

抗酸化作用

人の体内では酸素を利用してエネルギーを作り出すのと同時に活性酸素が生じます。活性酸素は細胞を傷つけ、老化や生活習慣病の原因となります。活性酸素による酸化を抑えることを抗酸化といい、活性酸素から体を守ることを抗酸化作用といいます。雑穀には抗酸化物質であるビタミン類やポリフェノールなどが含まれています。

GI

GIとは、食後の血糖値の上昇を示す指標です。雑穀は種類によっても異なりますが、中~低GIであり、血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。

薬膳の効果

雑穀は種類によってそれぞれの効果をもっていますが、多くの雑穀に共通するのは、体力や気力を補い消化機能を高めます。体力を回復し、元気を出したいときに効果的な食材です。


08:21