東根市地域包括支援センター中央
 
サイト内検索

東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
         3番5号
 地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331 

 
お知らせ

2021/09/10

食事の姿勢

| by センター

食事をするためには、

1)食事を認識

2)食べ物を口の中に運ぶ

3)食べ物を咀嚼

4)食べ物を飲み込む

の4つの動作が必要となります。この一連の流れをどのような姿勢で行うかは、食事を安全に、そして楽しく行うための大きな要因となります。

ポイントとなるのは(2)~(4)の動作です。この動作では、手で箸や皿を持ったり、顔をテーブルに近づけたりしますが、結果的に重心を前方に移動させることになります。このとき、重心が前方に移動するため、腹筋や背筋の力に加えて足の踏ん張る力が必要になります。力を入れやすくするためには、椅子やテーブルを適切な高さに調整することが重要です。

椅子は床面から膝までの高さにしてください。椅子の高さを調整できない場合は、足の下に台などを置く、座面にクッションを敷くなどして、足が踏ん張れるようにしてください。

テーブルの高さは、椅子の座面と約25㎝がちょうどよいです(身長160㎝の場合)。

なお、背中が曲がっている方の場合、この姿勢で顔を上げるとあごを突き出した格好になります。これはちょうど、人工呼吸を行うときの気道確保の姿勢、つまり空気が通りやすい姿勢となり誤嚥しやすいので、注意が必要です。

10:50